新規開業医向けのクリニック内装業者ガイド|メディカスタ
新規開業医向けのクリニック内装業者ガイド|メディカスタ » 施工場所別 クリニックの内装工事ガイド » クリニック 待合室の内装工事のポイント

クリニック 待合室の内装工事のポイント

本記事では、クリニックの待合室の内装・デザインに求められるポイントについて詳しくまとめています。併せて実際の事例の写真も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

クリニックの待合室に求められる内装とは

場合によって長時間待たされることもある待合室には、患者にとって居心地が良くリラックスできる環境であることが求められます。患者同士の目線が合わないよう内装に工夫を施したり、グリーンを設置したりと空間にも配慮が必要。またテレビモニターを設置し、患者が待つことに飽きないようにすることも大切です。

クリニックの待合室 内装・デザイン事例

グリーンが見える癒しの待合室

広々としたスペースを備え、患者一人ひとりがゆったりと過ごせる空間を生み出しています。大きな窓からはグリーンが見え、患者の心を癒します。また、テレビモニターを設置しています。

ミサワリフォーム 待合室施工事例1
引用元:ミサワリフォーム公式サイト
https://www.misawa-reform.co.jp/business-reno/medical03/

太陽の光が温かく差し込む明るい雰囲気の内装

カラフルなデザインが特徴の待合室です。大きな窓からは太陽の光が差し込み、明るい雰囲気。キッズスペースも設けられ、子連れに優しい内装になっています。

ミサワリフォーム 待合室施工事例2
引用元:ミサワリフォーム公式サイト
https://www.misawa-reform.co.jp/business-reno/medical03/

シックなデザインの中に華やかさを演出

白とグレーを基調としたシックなデザインの待合室です。床は大理石風のタイルが敷き詰められ、高級感が感じられます。椅子の横には綺麗なお花が飾られており、華やかな雰囲気を演出しています。

ミサワリフォーム 待合室施工事例3
引用元:ミサワリフォーム公式サイト
https://www.misawa-reform.co.jp/contents/hojin/clinic/post-18012/

白を基調としたデザインの待合室

白を基調とした清潔感あふれる内装の待合室です。前方にはテレビモニターを設置し、患者が待てるよう配慮。椅子の向きを一定にすることで、患者同士の目線が合うことなくストレスフリーで過ごせる空間です。

ミサワリフォーム 待合室施工事例4
引用元:ミサワリフォーム公式サイト
https://www.misawa-reform.co.jp/contents/hojin/clinic/post-3359/

ワーキングスペースとして活用している

待合室兼、ワークスペースとして活用しているクリニックです。カフェのような内装は集中しやすい雰囲気で、患者が作業を行いながら順番を待つことができます。天井は黄色でペイントされており、明るい雰囲気です。

有限会社ピー・アイ・建築デザイン 店舗デザイン.COM 待合室施工事例
引用元:有限会社ピー・アイ・建築デザイン 店舗デザイン.COM公式サイト
https://www.tenpodesign.com/work/detail/30097?isNoCountSamePage=true

カウンター式のテーブルと椅子を備えている

患者同士の目線が合うことなく、また患者自身が有意義な時間を過ごせるようカウンター式のテーブルと椅子を用意しているクリニックの事例です。カウンターにはコンセントも完備しており、時間を無駄にしたくないと考えている患者にとってうってつけの環境です。

テナント工房 待合室施工事例
引用元:テナント工房公式サイト
https://www.tenantkoubou.com/works/clinic/dental_clinic/works-22690/

\患者に選ばれるクリニックに/
クリニック内装業者おすすめ3選

外光が満ちている待合室

大きな窓から太陽の日差しが差し込み、明るい雰囲気の待合室です。椅子はピンクの丸みを帯びたタイプで、患者の体をしっかりと包み込みます。

有限会社アルボス 待合室施工事例
引用元:有限会社アルボス公式サイト
https://www.a-r-b-o-s.co.jp/clinic/cl_minnano.html

おしゃれな雰囲気のデザイン

おしゃれな雰囲気の待合室デザイン事例です。天井が高く、開放感を感じられるため窮屈な思いをせずに受付を待つことができます。そして、緑のマットの前にはテレビモニターが設置されています。

株式会社MOAI 待合室施工事例
引用元:株式会社MOAI公式サイト
https://moai-design.jp/works/m_1430
解決したいお悩み別にクリニック内装業者を紹介

診療科目や開業準備状況に応じた具体的なおすすめ業者をご紹介。どのようなクリニックにおすすめなのか?また、おすすめの理由や内装・デザイン事例もまとめました。

おすすめ
クリニック内装業者3選

クリニックの待合室の内装・デザインで押さえておきたいこと

クリニックの待合室は、患者が多くの時間を過ごすことになるのが多い場所です。そのため患者にとって安心して過ごせる場所であり、リラックスして待てる雰囲気づくりを行うことが重要です。また、プライバシーに配慮した造りにするのも大切なポイントです。

【クリニック・医療機関向け】
おすすめの内装・リフォーム業者3選

クリニックの内装は、集患や業務効率に大きく関わる重要なポイントです。法令対応や動線設計、デザイン性など、専門的な視点が求められるため、業者選びに悩む方も多いはず。そんなときは、医療施設の内装に対応したノウハウを持つ業者に相談するのが安心です。ここでは、クリニック内装の依頼先として検討したい内装業者を3社紹介します。

初めてのテナント開業を
スムーズに進めたいなら

ミサワリフォーム

ミサワリフォーム
画像引用元:ミサワリフォーム https://www.misawa-reform.co.jp/business-reno/medical03/
  • 診療圏調査から物件選定・設計・施工・行政手続きまでワンストップ支援。初めての開業でも迷わず準備が可能。
  • 豊富なテナント設計実績により、構造制限や法規制にも柔軟に対応。限られた空間でも機能性とデザイン性を両立
  • 大手リフォーム会社のノウハウで、専門家が初めての開業をサポート。テナントの立地や構造を踏まえて、地域から選ばれ続けるクリニックを目指します。

公式サイトで今すぐ相談

ミサワリフォームに
電話で相談する

科目ごとの特性や患者目線の
診療スタイルに合わせた動線設計なら

彩美デザイン

彩美デザイン
引用元:彩美デザインhttps://saibi-design.jp/
  • スタッフ数・部門間のつながりに合わせて動線を最適化し、移動・作業の無駄を削減。限られたスペースでも業務効率を向上
  • 診療科目に応じたプライバシー重視の動線設計。視線や音漏れを防ぎ、患者の安心感を向上。
  • 患者属性に合わせ、照明・音・色・素材を細部まで調整。患者が前向きな気持ちで通院・治療しやすい環境を演出。

公式サイトで今すぐ相談

彩美デザインに
電話で相談する

世界観にこだわった
ブランディング設計をしたいなら

メディカルデザイン

メディカルデザイン
引用元:メディカルデザイン https://www.medical-design.info/
  • 診療コンセプトや施術単価、ターゲット層に基づいて非日常を感じられる上質な空間を設計。美的センスの良さを演出。
  • 建築・照明・グラフィックなど各分野の専門家が総合ブランディングを担当。細部に至るまで空間全体に統一感を持たせ、特別な時間を提供。
  • GOOD DESIGN賞(※)など受賞歴多数。信頼感を示すデザインで心理的ハードルを下げ、高単価施術でも選ばれる空間を設計

公式サイトで今すぐ相談

メディカルデザインに
電話で相談する

※参照元:GOOD DESIGN AWARD公式サイト 2020グッドデザイン賞「オジデザインワークス株式会社/株式会社髙木達之建築設計事務所」2020(https://www.g-mark.org/gallery/companies/4624772e-194a-4ac7-84e5-c9dbcc00131b)