新規開業医向けのクリニック内装業者ガイド|メディカスタ
新規開業医向けのクリニック内装業者ガイド|メディカスタ » クリニック向け内装業者一覧 » パーテーションラボ(アイピック)

パーテーションラボ(アイピック)

パーテーションラボ(アイピック)は、パーテーション専門メーカーとして長年培った技術力と製品開発力を駆使し、病院・クリニックに特化した「メディカルパーテーション」を開発しました。本記事では、パーテーションラボ(アイピック)が提供するクリニック内装施工の強みや施工事例、企業情報を紹介します。

目次

パーテーションラボ(アイピック)が提供するクリニック内装施工の強み

医療現場に特化したパーテーションを活用

医療現場に特化したパーテーションを活用し、レイアウト変更可能な内装工事を短期間で実現できます。パネルをフレームに取り付けるシンプルな構造のパーテーションなので、柔軟なレイアウト設計が可能です。

医師や看護師のスムーズな移動を確保するために、診察エリアを広くし、裏導線も施工型パーテーションで簡単に確保できます。開業までのスケジュールが短く、内装工事にあまり時間をかけられない方、後に再施工する可能性も踏まえて検討したい方などにおすすめです。

広い動線・間取りが確保できる

専任担当者がフルサポートで、デザインの使いやすさや今度のレイアウト変更も見据えたプランを提案。車椅子を利用する方や妊婦の方の視点を最優先に考えており、例えば引き戸タイプのパーテーションを採用し、バリアフリーな環境を整えます。広々とした動線と診察室を提供することで、ストレスの軽減が可能です。

従来の内装工事にかかる費用の半分

同社では、従来の内装工事にかかる費用の約半分で、希望通りの病院・クリニックのリフォームを実施します。「造作壁」として使用される木材や軽量鉄骨はコストを上げる要因ですが、パーテーションに置き換えることで、大幅なコスト削減が可能です。Webサイトから直接依頼することにより中間マージンも発生しません。

国内自社工場によるメーカー直販

国内自社工場を完備しており、顧客に対して直接自社製品を販売する会社です。 メーカー直販の強みを生かし、顧客のニーズや技術的な要求を十分理解した上で、設計や仕様に柔軟に対応します。「良い製品を確実にお届けしたい」という思いを忘れることなく、丁寧に仕事を進めます。

解決したいお悩み別にクリニック内装業者を紹介

診療科目や開業準備状況に応じた具体的なおすすめ業者をご紹介。どのようなクリニックにおすすめなのか?また、おすすめの理由や内装・デザイン事例もまとめました。

おすすめ
クリニック内装業者3選

パーテーションラボ(アイピック)のクリニック内装施工事例

スタッフと患者さんの程よい距離感を保ったレイアウト

パーテーションラボ(アイピック)施工事例01
画像引用元:パーテーションラボ(アイピック)公式HP(https://www.partition-lab.jp/Industry/clinic/#cont6)

要望は「患者さんのプライバシーに配慮した安心感のある内装」と「限られたスペースを効率良く間仕切りたい」というもの。シンプルな構造のアルミパーテーションと、堅牢で防音性が高いスチールパーテーションをシーンによって使い分けることで、多機能なレイアウトを実現しました。明るく清潔感のあるホワイト系内装デザインは、不安を感じる患者さんに優しく寄り添います。

温かみのあるデザインと効率的なレイアウトが実現

パーテーションラボ(アイピック)施工事例02
画像引用元:パーテーションラボ(アイピック)公式HP(https://www.partition-lab.jp/Industry/clinic/#cont6)

医療・看護・介護サービスを提供する企業のパーテーション導入事例です。白を基調にした内装に柔らかなベージュ系の配色を取り入れ、温かみのあるデザインとなっています。コストパフォーマンスに優れ、高い可動性を持つアルミパーテーションが効率的なレイアウトを実現しています。パーテーションの設置個所は、受付/待合室、診察室、スタッフルームです。

パーテーションラボ(アイピック株式会社)の企業情報

パーテーションラボ(アイピック株式会社)は、病院やクリニックの内装、メディカルパーテーションに対応する会社です。1984年の創業以来40年以上、計10万件以上の納品実績(2024年7月時点)があります。同社のショールームはオンライン・リアルタイムでの閲覧が可能です。

会社所在地 東京都千代田区岩本町3-8-16 NMF神田岩本町ビル6F
電話番号 0120-020-720
公式サイト https://www.partition-lab.jp/Industry/clinic/

【クリニック・医療機関向け】
おすすめの内装・リフォーム業者3選

クリニックの内装は、集患や業務効率に大きく関わる重要なポイントです。法令対応や動線設計、デザイン性など、専門的な視点が求められるため、業者選びに悩む方も多いはず。そんなときは、医療施設の内装に対応したノウハウを持つ業者に相談するのが安心です。ここでは、クリニック内装の依頼先として検討したい内装業者を3社紹介します。

初めてのテナント開業を
スムーズに進めたいなら

ミサワリフォーム

ミサワリフォーム
画像引用元:ミサワリフォーム https://www.misawa-reform.co.jp/business-reno/medical03/
  • 診療圏調査から物件選定・設計・施工・行政手続きまでワンストップ支援。初めての開業でも迷わず準備が可能。
  • 豊富なテナント設計実績により、構造制限や法規制にも柔軟に対応。限られた空間でも機能性とデザイン性を両立
  • 大手リフォーム会社のノウハウで、専門家が初めての開業をサポート。テナントの立地や構造を踏まえて、地域から選ばれ続けるクリニックを目指します。

公式サイトで今すぐ相談

ミサワリフォームに
電話で相談する

科目ごとの特性や患者目線の
診療スタイルに合わせた動線設計なら

彩美デザイン

彩美デザイン
引用元:彩美デザインhttps://saibi-design.jp/
  • スタッフ数・部門間のつながりに合わせて動線を最適化し、移動・作業の無駄を削減。限られたスペースでも業務効率を向上
  • 診療科目に応じたプライバシー重視の動線設計。視線や音漏れを防ぎ、患者の安心感を向上。
  • 患者属性に合わせ、照明・音・色・素材を細部まで調整。患者が前向きな気持ちで通院・治療しやすい環境を演出。

公式サイトで今すぐ相談

彩美デザインに
電話で相談する

世界観にこだわった
ブランディング設計をしたいなら

メディカルデザイン

メディカルデザイン
引用元:メディカルデザイン https://www.medical-design.info/
  • 診療コンセプトや施術単価、ターゲット層に基づいて非日常を感じられる上質な空間を設計。美的センスの良さを演出。
  • 建築・照明・グラフィックなど各分野の専門家が総合ブランディングを担当。細部に至るまで空間全体に統一感を持たせ、特別な時間を提供。
  • GOOD DESIGN賞(※)など受賞歴多数。信頼感を示すデザインで心理的ハードルを下げ、高単価施術でも選ばれる空間を設計

公式サイトで今すぐ相談

メディカルデザインに
電話で相談する

※参照元:GOOD DESIGN AWARD公式サイト 2020グッドデザイン賞「オジデザインワークス株式会社/株式会社髙木達之建築設計事務所」2020(https://www.g-mark.org/gallery/companies/4624772e-194a-4ac7-84e5-c9dbcc00131b)